

先日、何気なくフジテレビの「レッドカーペット」というお笑い番組を見ました。
大笑いしながら楽しく2時間過すことができました。仕事の疲れも癒された気がしましたが、今の芸風は昔とは全くことなりました。パラダイムシフトが起きたといえるのでしょうか。一般論として、お笑いは「ボケとツッコミ」なのですが、印象に残った芸風はこんな感じです・・・
歌舞伎役者 × ボケとツッコミ
体操選手 × ボケ
タンバリン × 音楽・リズムにのったパフォーマンス
詩吟 × ボケ
顔芸 × ボケ・ツッコミ など・・・
現代の芸風は多様化しています。
もう少しモデル化してみると、
芸人(先天的特徴)×芸風(後天的スキル)となるでしょうか。
先天的特徴とは、(差別用語ですみませんが巷で言うところの)チビ・デブといった体型や常人離れした顔つきでしょうか。
後天的スキルとは、(上述した)歌舞伎、体操、詩吟などです。
これらを上手くコラボレーションすることで、お茶の間の人の心や観客の心を掴むのでしょう。
それでは、保険代理店や損害保険会社の営業社員に結びつけるとどうでしょう。
保険知識 × 家具電気機器の知識
保険知識 × 税務・労務の知識
保険知識 × パソコン・ITスキル
保険知識 × プロ級の趣味
保険知識 × 公認会計士、税理士、MBAなど公的資格や学歴
など、保険周辺とは違う分野のスキル・知識をつけることで、一目置かれる存在になるのでしょうか。芸人と保険代理店を一緒に考えてしまうことは不躾かもしれませんが、時代が求めているものから普遍的真理を導き出すことは大切なことかもしれません。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
ブログ<損害保険業界ノススメ>の管理人が発行する有料メルマガです。
ブログでは書けなさそうな内容をお伝えします。
就職活動、営業活動、業界研究、経営マネジメントにお役立てください。
損害保険会社の就職面接対策をしている学生、損保マンとして最低限の
経営知識を身につけたい社会人、損害保険業界を大局的に俯瞰し、
経営指針を作ろうとする代理店経営者の方向けの有料メルマガです。
経営戦略、マーケティング、財務会計、人事、ファイナンスなどさまざまな
切り口から損害保険業界を分析します。是非ご購読ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント